人よりたくさんできること
2021年11月15日(月)
みなさん、こんにちは。運営責任者の齋藤です。
先日、プリント学習をしている小学生の時間帯に教室にいた際の話です。
「先生、今日は○○くんより多くやったから、帰っていい?」
ん? 少し心に何かひっかりました。
「学習」は人と比べるものではないのです。
受験や試験の点数などはどうしても周りの人と比較して、「自分は勝っている(または劣っている)」となりがちですがそれでは学力は伸びません。
もちろん成績も上がりません。
勉強や学習はそれを通じて人と競うものではなく、自分自身を成長させるものなのです。
高校受験を迎える中3生に対して、終盤に必ず伝えることがあります。
「ここまで準備してきて、本当に闘うべき、超えるべき相手は自分自身の中にいたことに気づいたかい」
自分と正しく向かいあう時間を過ごせたかが結果に現れます。
「前回の自分を超えたか。」
そんな気持ちで学習に向かい合って欲しいものです。
小学生担当の先生は、「先週よりもたくさん出来たか。マルが多かったら帰っていいよ。」
自分と向かいあうよう指導されてました、サスガ。
小田急線小田原線愛甲石田駅より徒歩7分 県立伊志田高校そば「やる気を育てる」「希望校実現塾」ペンシルゼミナール成瀬校でした。
2024年3月までの記事