HOME > お知らせ一覧 > 高校紹介(地元密着塾ならではの視点) 「平塚工科高等学校 〜学校紹介」

平塚工科高等学校 〜学校紹介

2025年08月19日(火)

皆さん、こんにちは。運営責任者のペンゼミ成瀬校齋藤です。
ペンシルゼミナール成瀬校のスタッフが独自視点で紹介する「高校紹介」のコーナー。
今回は神奈川県立平塚工科高等学校(平工)です。では、どうぞ!

総合技術科のみの工科高校
1年で工業基礎を共通履修し、2年から自動車・機械・電気・環境化学・総合技術(理数)系に分岐。自動車系は県内唯一で、所定実習を満たすと3級整備士の実技試験が免除。資格取得・就職に強く、ソーラーカーでの実績も有名。平塚駅から徒歩圏で通いやすいのも魅力です。

卒業後の進路・進学実績・学力レベル
令和5年度は卒業147人中、就職114(約78%)、進学33(約22%)。主な就職先は日産、JR東日本、関電工、東芝エレベータ等、進学は神奈川大・湘南工科大ほか。理数コースで数学・理科・英語を強化し理工系進学にも対応。工科系として実習と資格で実務力を伸ばし、基礎学力+専門性を養います。

通学の利便性
JR平塚駅西口から徒歩約15分。南口から神奈中バス「大磯駅・西海岸」系統で「浜岳」下車、徒歩約7分。駅からの道は概ね平坦で、自転車通学もしやすい立地です。駅前の商業施設も利用しやすく、放課後の買い物や飲食にも困りません。

部活動の充実度・学校行事や雰囲気
運動部は野球・ラグビー・バドミントン等、文化部は電気・化学・機械・吹奏楽・社会部など幅広い編成。社会部は「ソーラーカーレース鈴鹿」で高校部門連覇を重ねる全国区の実績。文化祭「平工祭」や産業教育フェア出展も盛んで、“見せるものづくり”が根付いた活気ある雰囲気です。

学校の施設や環境
自動車実習棟や機械・電気・化学の各実習室、エコラン・ソーラーカー製作環境など実技設備が充実。自動車系は所定の実習を履修すると3級整備士の実技試験が免除。資格講習・検定に対応する設備も整い、校舎は2022〜23年に改修・耐震補強工事も実施されています。

いかがでしたか。進路選びの一助になれば幸いです。
小田急線小田原線愛甲石田駅より徒歩7分 県立伊志田高校正門そば「やる気を育てる」「希望校実現塾」ペンシルゼミナール成瀬校でした。

さらに詳しい情報や最新の進学実績については、学校の公式ウェブサイト(https://www.pen-kanagawa.ed.jp/hiratsukakoka-th/)をご覧ください。
いかがでしたか。進路選びの一助になれば幸いです。
小田急線小田原線愛甲石田駅より徒歩7分 県立伊志田高校正門そば「やる気を育てる」「希望校実現塾」ペンシルゼミナール成瀬校でした。

高校紹介(地元密着塾ならではの視点)

ページ上へ