HOME > お知らせ一覧 > 高校紹介(地元密着塾ならではの視点) 「足柄高等学校 〜学校紹介」

足柄高等学校 〜学校紹介

2025年11月11日(火)

皆さん、こんにちは。運営責任者のペンゼミ成瀬校齋藤です。
ペンシルゼミナール成瀬校のスタッフが独自視点で紹介する「高校紹介」のコーナー。
今回は神奈川県立足柄高等学校(足高)です。

未来の進路につながる“自立心”を育む足柄高校 ― 学びと部活動が両立できる学校とは?

高校選びでは、偏差値や通学距離だけでなく、「学校の雰囲気」「生徒の姿」「学習環境」を実際に知ることが重要です。足柄高校は自然豊かな立地と落ち着いた学習環境の中で、大学進学から専門学校・就職まで幅広い進路をサポートする学校として評価されています。学習面・部活動・学校行事がバランスよく整い、地域にも根ざした伝統校の魅力を備えています。

 足柄高校の特徴
足柄高校は小田原市郊外の自然豊かな環境にあり、生徒の落ち着いた学習を促す校風が特徴です。普通科のみで、生徒の興味・進路に合わせた選択科目が充実。行事は生徒主体で、文化祭・体育祭・球技大会など協働性を育てる取り組みが多くあります。基礎学力の定着を重視しながら、個々の進路希望に合わせた指導が行われ、落ち着きと温かさのある学校として地域から信頼されています。

 卒業後の進路・進学実績
進路は大学・短大・専門学校・就職の4方向にバランスよく分かれ、特に私立大学や地域の専門学校への進学実績が多いのが特徴です。指定校推薦枠も豊富で、進路指導室による面談や課外授業などのサポートも手厚く、進学希望者をしっかり支えています。偏差値はおおむね46〜48程度で、中堅校として学力層が安定。家庭学習と学校でのサポートを組み合わせることで着実に力を伸ばせる環境です。

 通学の利便性
最寄りは小田急線「富水駅」または「飯田岡駅」で、いずれも徒歩10〜15分程度。平坦な道のりが多く、通学しやすい立地です。小田原駅からのアクセスも良く、湘南・西湘・県央の広いエリアから通学する生徒がいます。周辺は住宅地で治安がよく、落ち着いた環境で安心して通える点も魅力です。自転車通学も可能で、生活圏に馴染みやすいコンパクトな通学エリアです。

 部活動の充実度・行事・雰囲気
部活動は運動部・文化部ともに活発で、特に野球部・サッカー部・陸上部など運動系が元気な印象です。文化部では吹奏楽部や美術部も人気があり、地域イベントへの参加も盛んです。学校行事は「足高祭(文化祭)」や体育祭・合唱コンクールなど、クラス・学年を越えて協力し合う伝統ある行事が多く、温かく前向きな校風を感じられます。生徒同士の仲も良く、穏やかで明るい雰囲気が特徴です。

 学校の施設や環境
自然に囲まれた広い敷地には、体育館・グラウンド・武道場・視聴覚室・PC教室など学習と部活動の双方に対応した設備がそろっています。図書室や自習スペースも整備されており、放課後学習にも利用できます。校舎は落ち着いた環境にあり、静かに学習へ集中しやすい雰囲気。季節の変化を感じる自然豊かな立地が、豊かな学校生活を後押ししています。


足柄高校は、自然環境・落ち着いた校風・充実した行事・バランスの取れた進路指導のすべてが揃った学校です。初めての高校選びに迷うご家庭でも、文化祭や授業見学に足を運ぶことで、学校の“リアルな雰囲気”をつかむことができます。お子さまの性格や学び方に合う学校かどうかを確かめるためにも、ぜひ実際の学校訪問をおすすめします。

さらに詳しい情報や最新の進学実績については、学校の公式ウェブサイト(https://www.pen-kanagawa.ed.jp/ashigara-h/)をご覧ください。
いかがでしたか。進路選びの一助になれば幸いです。
小田急線小田原線愛甲石田駅より徒歩7分 県立伊志田高校正門そば「やる気を育てる」「希望校実現塾」ペンシルゼミナール成瀬校でした。

高校紹介(地元密着塾ならではの視点)

ページ上へ