目標を絵に描いた餅にしない

2025年07月25日(金)

みなさん、「夏の目標」を決めましたか。
1学期も終わって学校生活にも慣れてきたところの長期休暇です。
また、受験生にはまとまった学習時間が取れる時期です。

目標が「絵に描いた餅」にならないよう、設定して取り組んでいきたいですね。
さて、今日はその目標について少しアドバイスを。

目標を定めてありがちなのが、しばらくすると「なんだったっけ?」となってしまうことです。
「明日になったら忘れていた」では、目標を定めた意味がなくなります。

そうならないためにも、「目標」は定めた時に「まず何からする?」という考えを持つことが大切です。
ご家庭で目標を話し合った時など、この問いかけは有効です。
さらに、目標に対して具体的に行うことを書き出したり、1日の終わりに確認したりできるといいです。

「目標」が「行動」になり、行動したことによって「心」が変わる。この一連に価値づけできるかが重要です。

目標設定には「必然化」と「具体化」が重要で、その最初の一歩が「まず何からする?」の声かけです。
このなげかけは何か抽象的なことが決まった時に有効です。具体化することで、「言葉だけ」を回避しましょう。

いかがでしたか。皆さんの学習塾選びの一助になれば幸いです。
小田急線小田原線愛甲石田駅より徒歩7分 県立伊志田高校正門そば「やる気を育てる」「希望校実現塾」ペンシルゼミナール成瀬校でした。

2025年からの記事

夏期講習 始まってます! 〜まだまだ参加受付中

2025年07月22日(火)

神奈川県は「暑い」!

梅雨も明けまして夏、真っ盛りです。みなさんのお住まいの地域はいかがでしょう。

さて、ペンシルゼミナール成瀬校ではすでに小中学生の「夏期講習」がスタートしております。

塾生は全員参加のこの夏、夏期講習にたくさんの方のご参加ありがとうございます。

空調の効いた部屋と充実した授業が用意されている環境で「夏の学習」をスタートしましょう。

スタッフ一同もアツサニマズケズ、がんばります。

さて、ペンゼミ成瀬校の夏期講習では終盤には「全県模試」の受験もカリキュラムに入っております。普段は学校の授業の理解を中心に進めておりますが、夏は「振り返り学習」(復習)と「先取り学習」(予習)をバランスよく組んでいるので全県内で実力の確認もしていきたいと思います。

また、県内最大の模擬試験に参加することで「モチベーション」を育成していきたいと思っております。

ペンゼミの夏期講習、まだ参加は受け付けておりますのでお問い合わせください。

2025年からの記事

忘れ物をなくすためには

2025年07月04日(金)

皆さん、こんにちは。運営責任者のペンゼミ成瀬校齋藤です。

今日は「教室でのひとコマ」をお伝えできれば。授業冒頭にこんなことがありました。

「もし、忘れ物をしてしまったらどうしましょう。」

授業の冒頭に、生徒たちに話をしました。

(お察しかと思いますが、忘れ物をしてヘラヘラしている生徒がいたんです)

①明日から忘れないようにどう対策するか、②これから忘れないようにどのようなことを習慣化するか、③今日をどう乗り切るか

以上の3点を中心に話をさせてもらいました。

これらを考えることは「生きるチカラ」を養っていく上で重要なだけでなく、忘れ物をしづらい行動習慣を身につけるきっかけになればと思いました。

「忘れにくいものと紐づけておく」「目のつく場所に置いておく」など具体的は行動につながるといいですね。

大人になればわかることですが、忘れ物をしたとしても大抵はなんとかできるものです。

とはいえ、忘れ物をしてしまうと、スタート地点に立つのが遅れてしまったり、本来のチカラを発揮しづらくなったりする弊害も大きいです。

また、子ども同士の貸し借りはトラブルやストレスにつながることもあるので、少なくなるようにしたいですね。

そんな授業冒頭の余談です。

いかがでしたか。皆さんの学習塾選びの一助になれば幸いです。

小田急線小田原線愛甲石田駅より徒歩7分 県立伊志田高校正門そば「やる気を育てる」「希望校実現塾」ペンシルゼミナール成瀬校でした。

2025年からの記事

夏期講習 受付開始! 学習時間を増やす夏‼︎

2025年07月01日(火)

今なら早期申込割引、9月からの継続割引とお得がたくさん。

長い夏休み!学習時間を増やしましょう‼︎
ペンゼミ成瀬校では7/21から夏期講習がスタートします。

「わかる」を「できる」に変える夏。
まずは学習時間(量)の確保が大切です。
ペンゼミ成瀬成瀬校は自習室も完備しているので授業コマ以外に自習室での学習もOK!

夏期講習は1学期の「振り返り」をしっかり行い、2学期の「先取り」までスムーズに取り組めるカリキュラムです。

各学年の授業日程、詳しいカリキュラム等、お早めにお問い合わせをお願いします。

2025年からの記事

カテゴリー

講師のご紹介

運営責任者 齋藤 一憲

1993年より工藤学園(現 ペンシルゼミナール)にて講師生活をスタート。教科主任・各教室長を経て、2002年にペンシルゼミナール成瀬校教室長として教壇に立っていました。
2011年より高校生指導・教室運営を中心に行う(株)TripleWin に参画。これまで3000名以上の生徒指導の実績を活かして、これからの未来の生徒の教育にさらなる熱意を注いでいる。


成瀬校教室長 岡村靖雄

1995年より中学受験指導・個別指導・集団指導を経験しているので指導法、教材への知識も深い。これまで小学生から高校生までの幅広い子供の学力アップを助けてきました。「わかる」から「できる」への過程で、しっかりと寄り添う手厚い指導はお子さんの学力アップを確実なものにします。

ページ上へ