ペンゼミ成瀬校からのお知らせ一覧
3月 新たなステージへ
2022年03月14日(月)
みなさん、こんにちは。運営責任者の齋藤です。
中学校では無事に卒業式も終わり、新たなステージに進む生徒たちを送り出したようです。
小学校ももうじき卒業式ですね。
進学ももちろんですが進級も新しいステージとなりますね。
ペンシルゼミナール成瀬校では「わかる」を「できる」にかえる塾としてお子さんを指導しております。
(対象)
幼児から小学生のガウディア(国語算数)
小学1年生からのそろばん教室
小学4年生から6年生の学習(国語算数理科社会)
中学生(高校進学指導)
高校生(大学進学指導)
詳しくは当HP(https://t3-win.com)からどうぞ
2024年3月までの記事
3月 春はもうすぐそこです。
2022年03月08日(火)
みなさん、こんにちは。運営責任者の齋藤です。
だいぶ暖かくなってきましたが今日はやや「寒い」ですね。「暖かい」「寒い」を繰り返しながら春の訪れを迎えているのでしょう。三寒四温とはよく言ったものです。
さて、ペンシルゼミナール成瀬校では、幼児から高校生までが元気いっぱい、前向きに通塾して学習に向かい合っています。
ということで、今日はペンゼミ成瀬校の指導方針について少しお話を。
小学校において教科書改訂と英語教科化、そして中学校の英語科の授業が原則英語で実施開始など、国の英語教育に関する改革が多くありました。
私たちもそれに合わせた指導を行うべく、ネットを利用してオンライン英語指導を実施、中学英語4技能指導に取り組むなど通常の5科指導+英語強化指導に取り組んでいます。
さらに中学校の教科書改訂に伴い、これまで高校で学習していた単元のいくつかが中学校の教科書に入ってきます。
入試問題を分析しても難易度アップだけでなく、出題形式そのものが「思考力」を問う内容に大きく変わっていきます。
ペンゼミ成瀬校ではそのことを見据えて「思考力強化」を重点的に取り入れた指導を行っております。
教科書準拠の問題集や学習システムを導入し、思考力重視の新教科書や授業、定期テストにいち早く対応した指導を行って学習効果を上げていきます。
新指導要領では、単に解き方や単語、漢字、文法、読解力などが身についていても、 +αで「お子様自身の考える力 = 思考力」が無いと解けない問題が主流となります。
私たちはお子様に常に最新の学習環境を提供して、「理解+定着=成績向上」を念頭に指導していきます。
新学年の授業内容スタートは3月からとなりますので、ご期待ください。
2024年3月までの記事
早咲きの桜は
2022年02月28日(月)
みなさん、こんにちは。運営責任者の齋藤です。
2月も終わります。街のあちこちで「春」を感じることが多くなってきました。春の訪れが待ち遠しいですね。
明日3/1(火)は公立高校の「合格発表」です。
ペンゼミ成瀬校では、入試が終わった中学3年生たちは引き続き通塾しています。受験が終わって、あとは発表を待つ身の彼ら、こんな事を言っていました。
「先生、他の塾はこの時期休みなのになんでペンゼミは授業あるの?」
(ここから私)
確かに「受験」という一大イベントが終わって、今は結果発表を待っている身。
目標に向かって「頑張る」が「苦しむ」になってしまった生徒もいるのもわかっている。
そんな生徒の中には、少しやる気がなくなっている人もいるかもしれませんね。
ただ、高校に受かっても勉強はこれで終わりじゃない。
勉強は苦行ではなくて、本来は楽しいもの。
自分で決めて、選んで何らかの形で一生続けるものだと思って欲しい。
それはこれからの生き方を作り、自分自身の人生をより豊かにするだけではなく、周りの人や社会全体をより豊かに幸せに、そして向上させ続けるものだと思ってくれたら嬉しい。
もう少し勉強を続けていくと「好きな事」を「好きな時に」「好きなだけ」勉強して、好きな時に辞めてよくなる。
その時に「勉強、楽しかったな」と思えてくれたら私は幸せです。
今までできなかった、こんな話を生徒達にしました。
明日「早咲きの桜」が咲き乱れますように。
小田急線小田原線愛甲石田駅より徒歩7分 県立伊志田高校正門そば「やる気を育てる」「希望校実現塾」ペンシルゼミナール成瀬校でした。
2024年3月までの記事