ペンゼミ成瀬校からのお知らせ一覧

教室内の掲示物でやる気アップ

2021年06月14日(月)

みなさん、こんにちは。運営責任者の齋藤です。

梅雨の6月といわれているものの、今日は少し蒸し暑い。
ですが、良い天気です。気分はいいですね。

本日は教室の環境を紹介したいと思います。

教室内には、生徒のやる気を引き出す工夫として、様々な掲示物があります。

掲示物には、模擬試験のポスターや近隣の学校紹介などがあります。

そして、勉強に向かう姿勢を解説したものもあります。

「勉強は部活と同じ」

「良い勉強とダメ勉強」

「良い勉強を徹底解説」など

是非、ご家庭の保護者の皆さんにも知っておいていただきたいものもあります。

(保護者面談でご来塾された保護者の方でいたく感心された方もいらっしゃいました)

ペンシルゼミナールでは、体験授業への参加は随時受け付けております。

ご参加いただき、教室内の掲示物を確認に来て下さい。

小田急線小田原線愛甲石田駅より徒歩7分 県立伊志田高校そば「やる気を育てる」「希望校実現塾」ペンシルゼミナール成瀬校でした。

2024年3月までの記事

中学生 1学期期末対策講座 受付開始!

2021年06月07日(月)

みなさん、こんにちは。運営責任者の齋藤です。

6月には中学校で「期末試験」がありますね。

さらなる飛躍をねらうには、この期末試験も油断できません。
生徒たちはすでに試験に向けての学習を進めています。良い準備をして臨みたいですね。

試験前には試験によく出る重要事項をよくでる出題形式でたくさん解いて慣れておくことが大切です。(多くの生徒は試験時間が足りない。と仰います)
ペンゼミの試験対策講座は演習中心で数多くの問題を解いていく中で、知識や表現を定着させていきます。

ペンシルゼミナール成瀬校では、この「期末試験対策」に向けた対策講座を塾外の皆さんにも受講していただけるようにしております。

「次の試験では良い結果を取りたい」「最後の追い込み演習量を増やしたい」「塾って、行ったことがないから不安」という方、是非この機会を利用してください。

お子さんの「点数アップ」の一助となれれば幸いです。

お問い合わせ・申し込みはお電話かHPのお問い合わせからメールにてどうぞ。

小田急線小田原線愛甲石田駅より徒歩7分 県立伊志田高校そば「やる気を育てる」「希望校実現塾」ペンシルゼミナール成瀬校でした。

2024年3月までの記事

「わかる」を「できる」にかえる塾

2021年05月31日(月)

みなさん、こんにちは。運営責任者の齋藤です。

5月に地域の中学校で実施された「中間試験」の結果ですが、塾生たちの頑張りが目立ちましたので報告です。

学習指導要領が改訂され、学ぶ内容がグッと増した今年度ですがしっかりと結果が出た科目が多かったようです。

受験を迎える中学3年生で前回より点数が10点以上アップした生徒が続出です。

もちろん成績などの評価の場合は、試験の難易度なども考慮しなければいけませんが、塾生が「がんばった」成果としての「できる」が形にあらわれたことを大変嬉しく思います。

早速、次の期末試験に向けて「がんばろう!」とやる気になっている生徒も多いようです。

6月に実施される「期末試験」対策講座への参加も今週から受付を開始します。
ペンシルゼミナール成瀬校の期末試験対策をご希望の方はお電話またはメールにてお問い合わせください。(お試し価格にて受講できます。受講後は、実技科目対策講座への参加や入塾金無料などの特典もございます)

小田急線小田原線愛甲石田駅より徒歩7分 県立伊志田高校そば「やる気を育てる」「希望校実現塾」ペンシルゼミナール成瀬校でした。

2024年3月までの記事

1 32 33 34 35 36 40

講師のご紹介

運営責任者 齋藤 一憲

1993年より工藤学園(現 ペンシルゼミナール)にて講師生活をスタート。教科主任・各教室長を経て、2002年にペンシルゼミナール成瀬校教室長として教壇に立っていました。
2011年より高校生指導・教室運営を中心に行う(株)TripleWin に参画。これまで3000名以上の生徒指導の実績を活かして、これからの未来の生徒の教育にさらなる熱意を注いでいる。


成瀬校教室長 岡村靖雄

1995年より中学受験指導・個別指導・集団指導を経験しているので指導法、教材への知識も深い。これまで小学生から高校生までの幅広い子供の学力アップを助けてきました。「わかる」から「できる」への過程で、しっかりと寄り添う手厚い指導はお子さんの学力アップを確実なものにします。

ページ上へ