ペンゼミ成瀬校からのお知らせ一覧

朗報! 幼児から小学生の保護者の皆さんへ

2021年11月29日(月)

みなさん、こんにちは。運営責任者の齋藤です。

幼児(年少さん)から小学生のお子さんをお持ちの保護者の方に朗報です!

ペンゼミ成瀬校では12月より学習教室「ガウディア」を開室いたします。

ガウディアは中学受験の名門「日能研関東」が開発した教材で学習(国語・算数)を進めまする学習教室です。

幼児から小学生はすべての土台を作る時期。

国語=読解力・算数=思考力に特化し、無理なく将来につながる「考える力」を養成します。

毎週火曜日・金曜日の15:00-18:30で約50分の学習でお子さんの学習習慣をつけましょう。

12月は無料体験会を実施します。ぜひお問い合わせください。

(体験会の参加はお電話またはメールでどうぞ。人数に限りがありますのでお早めに)

小田急線小田原線愛甲石田駅より徒歩7分 県立伊志田高校そば「やる気を育てる」「希望校実現塾」ペンシルゼミナール成瀬校でした。

2024年3月までの記事

1・2年生の期末テストです!

2021年11月22日(月)

みなさん、こんにちは。運営責任者の齋藤です。

今週は1・2年生の定期試験(期末テスト)がある週間です。

塾生たちは2週間前からテスト対策講座を利用して高得点を狙っています。

ペンゼミの「期末試験対策」は実技科目も開講しております。

実技科目の「実技」が苦手な子でもペーパーテストは準備さえすればしっかりと得点が取れます。

神奈川県の公立高校進学のための内申点は9科目全てを平等にみるので、この講座の効果は大きい!

お子さんの「進路選択」の一助となれば幸いです。

小田急線小田原線愛甲石田駅より徒歩7分 県立伊志田高校そば「やる気を育てる」「希望校実現塾」ペンシルゼミナール成瀬校でした。

2024年3月までの記事

人よりたくさんできること

2021年11月15日(月)

みなさん、こんにちは。運営責任者の齋藤です。

先日、プリント学習をしている小学生の時間帯に教室にいた際の話です。

「先生、今日は○○くんより多くやったから、帰っていい?」

ん? 少し心に何かひっかりました。

「学習」は人と比べるものではないのです。

受験や試験の点数などはどうしても周りの人と比較して、「自分は勝っている(または劣っている)」となりがちですがそれでは学力は伸びません。

もちろん成績も上がりません。

勉強や学習はそれを通じて人と競うものではなく、自分自身を成長させるものなのです。

高校受験を迎える中3生に対して、終盤に必ず伝えることがあります。

「ここまで準備してきて、本当に闘うべき、超えるべき相手は自分自身の中にいたことに気づいたかい」

自分と正しく向かいあう時間を過ごせたかが結果に現れます。

「前回の自分を超えたか。」

そんな気持ちで学習に向かい合って欲しいものです。

小学生担当の先生は、「先週よりもたくさん出来たか。マルが多かったら帰っていいよ。」

自分と向かいあうよう指導されてました、サスガ。

小田急線小田原線愛甲石田駅より徒歩7分 県立伊志田高校そば「やる気を育てる」「希望校実現塾」ペンシルゼミナール成瀬校でした。

2024年3月までの記事

1 37 38 39 40 41 49

講師のご紹介

運営責任者 齋藤 一憲

1993年より工藤学園(現 ペンシルゼミナール)にて講師生活をスタート。教科主任・各教室長を経て、2002年にペンシルゼミナール成瀬校教室長として教壇に立っていました。
2011年より高校生指導・教室運営を中心に行う(株)TripleWin に参画。これまで3000名以上の生徒指導の実績を活かして、これからの未来の生徒の教育にさらなる熱意を注いでいる。


成瀬校教室長 岡村靖雄

1995年より中学受験指導・個別指導・集団指導を経験しているので指導法、教材への知識も深い。これまで小学生から高校生までの幅広い子供の学力アップを助けてきました。「わかる」から「できる」への過程で、しっかりと寄り添う手厚い指導はお子さんの学力アップを確実なものにします。

ページ上へ