2学期 スタートです!

2023年09月07日(木)

みなさん、こんにちは。運営責任者の齋藤です。

今年の夏休みは暑かったですね、9月に入ってもまだまだ暑い日が続いております。この暑さもいったいいつまで続くんでしょうか。いずれにせよ2学期スタートです。

すでに教室では通常授業が始まっております。ここからしっかりとペースを維持して夏期講習で学習した成果をしっかりと出したいですね。

小田急線小田原線愛甲石田駅より徒歩7分 県立伊志田高校正門そば「やる気を育てる」「希望校実現塾」ペンシルゼミナール成瀬校でした。

ブログ

9月生 募集中です!

2023年08月28日(月)

みなさん、こんにちは。運営責任者の齋藤です。

夏休みも終盤にさしかかり新学期はもうすぐです。(地域によっては今日から新学期です!)

夏休みを利用して苦手科目の克服や得意科目のさらなる発展など、それぞれの課題に取り組めましたか。

2学期は1年間で最も行事も多く、忙しいといわれます。しっかりと成果を出せるよう、準備をしていきましょう。

さて、9月からの新入生も引き続き募集しております。

学習塾の利用の仕方は、お子さん一人一人によって様々です。

ペンシルゼミナール成瀬校では、まずは「成績を上げる」ために色々な角度からお手伝いできればと思っております。

「ここから本気で勉強に取り組もう!」、「そろそろ塾へ行こうかな」、「夏期講習で行ってみた塾がイマイチだった」など通塾をご検討されている場合は、お電話かHPからの問い合わせフォーム、DMでご連絡ください。

小田急線小田原線愛甲石田駅より徒歩7分 県立伊志田高校正門そば「やる気を育てる」「希望校実現塾」ペンシルゼミナール成瀬校でした。

ブログ

2023年08月21日(月)

みなさん、こんにちは。運営責任者の齋藤です。

ペンシルゼミナール成瀬校では夏期講習(後半)も佳境に入ってまいりました。生徒たちも2学期に向けての学習に切り替えて頑張っております。

さて、ペンゼミ成瀬校の夏期講習後半には、ここまでの学習成果を判定するために神奈川県全域で実施される「全県模試」に参加します。

この「全県模試」ですが、最新の入試に対応した出題と現時点での学力診断、志望校判定(公立3校、国私立校4校)も行われます。

神奈川県の中学生は普段、学校の定期テスト(内申点)の向上を目指すことがメインとなりがちですので、こうやって節目に「県内での自分の現状立ち位置」を確認するのも良い機会ですね。

こちらの「全県模試」、ご興味あればお問い合わせ下さい。

*画像は教室に掲示してある「全県模試」のポスターです。

小田急線小田原線愛甲石田駅より徒歩7分 県立伊志田高校正門そば「やる気を育てる」「希望校実現塾」ペンシルゼミナール成瀬校でした。

ブログ

夏期講習 開講中!

2023年08月16日(水)

みなさんこんにちは。ペンシルゼミナール成瀬校では夏季休暇(8/7〜8/15)を経て、生徒もスタッフも夏期講習です。

関東地方では暑い日が続いてますが、空調の効いた教室で集中的な学習を進めています。

中3生の多くは授業前に自習スペースを利用して英単語の総復習をおこなったりしています。(もちろん自主的にですが、集中がすごい!)

講習も後半に入ってきましたが、総復習の続きと2学期への準備(予習)をしっかりと進めてまいります。

小田急線小田原線愛甲石田駅より徒歩7分 県立伊志田高校正門そば「やる気を育てる」「希望校実現塾」ペンシルゼミナール成瀬校でした。

ブログ

カテゴリー

講師のご紹介

運営責任者 齋藤 一憲

1993年より工藤学園(現 ペンシルゼミナール)にて講師生活をスタート。教科主任・各教室長を経て、2002年にペンシルゼミナール成瀬校教室長として教壇に立っていました。
2011年より高校生指導・教室運営を中心に行う(株)TripleWin に参画。これまで3000名以上の生徒指導の実績を活かして、これからの未来の生徒の教育にさらなる熱意を注いでいる。


成瀬校教室長 岡村靖雄

1995年より中学受験指導・個別指導・集団指導を経験しているので指導法、教材への知識も深い。これまで小学生から高校生までの幅広い子供の学力アップを助けてきました。「わかる」から「できる」への過程で、しっかりと寄り添う手厚い指導はお子さんの学力アップを確実なものにします。

ページ上へ