ペンゼミ成瀬校からのお知らせ一覧
ソメイヨシノの積み重ね
2023年04月03日(月)
みなさん、こんにちは。運営責任者の齋藤です。
桜(ソメイヨシノ)の満開も神奈川では過ぎたようです。
今年も綺麗な花で楽しませてくれてありがとうございました。
来年もまたお互い咲き誇って会えるよう、僕も1年間がんばります。
さて、その「ソメイヨシノ」(桜)ですが種子では発芽しないという説が一般的です。
また「自家不和合性」(同じ遺伝子での生殖はできない)ため、一つの木で種を落として2代目ソメイヨシノは作れないのです。
では、日本に100万本以上あると言われる、ソメイヨシノはどうやって増えたのでしょうか。
実は、「接木」「挿木」と言われる方法で人間が一本一本増やしてきたものという説が有力です。
古くから、人々が長い年月をかけてあの花を見るために‥。と思うと「積み重ね」って大切ですね。
学習も同じく、良い結果を得るための「積み重ね」。大切です。
新学期です。ペンシルゼミナールで一緒に学習を始めませんか。
無料体験も実施していますので、お気軽にどうぞ。
小田急線小田原線愛甲石田駅より徒歩7分 県立伊志田高校正門そば「やる気を育てる」「希望校実現塾」ペンシルゼミナール成瀬校でした。
ブログ
新学期 一緒に始めよう!(生徒募集中)
2023年03月30日(木)
みなさん、こんにちは。運営責任者の齋藤です。
すっかり春めいてきました。近隣の高校の桜もだいぶ咲いているようです。
さてペンシルゼミナール成瀬校では、新学年新学期の授業をスタートしております。
学校よりも早く新学年での学習を開始してアドバンテージをとります。
これがお子様にとっては良いみたいです。
どうしても苦手だった科目、点数が取れなかった科目なども気分一新で取り組めます。
これまで結果がでなかった方、ここから勉強に取り組もうとしている方など是非ペンシルゼミナール成瀬校へお越しください。
2週間の無料体験は随時受け付けております。(詳しくはお問い合わせください)
ブログ
マスク着用について
2023年03月14日(火)
みなさん、こんにちは。当教室での3月13日以降のマスク着用についての見解を示しておきます。
・生徒さん
→ 原則個人の自由とします。こちらから着用を促すことはいたしません。
理由:生徒は同じ方向をむいて学習し、発話の機会も少ないので。
・講師、スタッフ
→ 授業の際はマスクを着用します。
理由:生徒さんの方を向いて発話をする機会が多いので。
→ 授業以外の場面(事務作業・教室外での送迎見送り等)は個人の自由とします。
理由:適正な距離、間隔がとられているため。
*教室には手指消毒液、検温機器はこれまでと変わらず常備しております。
ここからは政府の見解を示しておきます。
*************************************************
令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになります。
<着用が効果的な場面>
〇感染を防ぐため、下記の場面では、マスクの着用を推奨します。
・医療機関を受診する時
・医療機関や高齢者施設などへ訪問する時
・通勤ラッシュ時など、混雑した電車やバスに乗車する時(当面の取扱)
〇新型コロナウイルス感染症の流行期に重症化リスクの高い方が混雑した場所に行く時については、感染から自身を守るための対策としてマスクの着用が効果的です。
<症状がある場合など>
症状がある方、新型コロナウイルス感染症の検査で陽性となった方、同居する家族に陽性となった方がいる方は、周囲の方に感染を広げないために、外出を控えてください。通院などでやむを得えず外出する時には、人混みは避け、マスクの着用をお願いします。
**************************************************
皆様におかれましては、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
ブログ