ペンゼミ成瀬校からのお知らせ一覧
春 近し!
2023年03月08日(水)
みなさん、こんにちは。運営責任者の齋藤です。
公立高校入試も無事に終わり(成瀬校、全員第一志望校合格)、本日近隣中学校は卒業式です。
ペンシルゼミナールの生徒たち、胸を張って前を向いているかなぁ(期待)
ここ数日、すっかり陽気も春めいてきました。マスク着用の是非も議論されておりますが花粉症との戦いの真っ最中のわたしはコロナ感染症とは無関係に「着用」です。
早く取りたいですね。
さてペンシルゼミナールでは新入生を募集中です。
学年の変わりめ、学校の変わりめなど春は新しいことを始めるにはピッタリの季節です。
体験授業も随時受け付けておりますので、是非お越しください。
小田急線小田原線愛甲石田駅より徒歩7分 県立伊志田高校正門そば「やる気を育てる」「希望校実現塾」ペンシルゼミナール成瀬校でした。
ブログ
「勉強」どうやったらいいのか?
2023年02月20日(月)
みなさん、こんにちは。運営責任者の齋藤です。
ここのところ毎日、塾で生徒の「勉強」と向き合っています。入試・定期テストなどがあり、なかなかの忙しさです。
生徒たちを見ている中で、確信をもって言えることがひとつあります。
「能力の差は非常に小さい。でも意識の差は天と地ほど違う。」という現実です。
「俺なんて、バカだから」という子に限って、「バカ」と断言して良いほどやってません(笑)
大切な事なので、もう一度書きます。
「能力の差は小さい」のです。 大きく違うのは「意識の差」です。
この現実をふまえて、私なりの勉強の向かい合い方をお伝えします。
塾は「生徒の意識を高くする場」であると考えています。
これは、決して夢のような理想ではありません。 ごく現実的な方法論です。
・成績を上げたる
・志望校に受かる
・分からない勉強をどうにかする
その「全て」を満たすことが出来ます。 「意識」を変えるだけで。
成績をあげる「だけ」では、志望校に受かるかどうか分かりません
分からない勉強をどうにかする「だけ」では、成績が本当に上がるかは分かりません
でも、意識を変えることができる「だけ」でその全ては手に入ります。
そして、個々の生徒で大きく違うのはこの「意識」の部分なんです。
だから、この「意識」を変えるという事に気づいて欲しいと思っています。
では、生徒の意識をどう変えるのか?それは教室に来て実感してください。
ぺんぜも成瀬校では、 「意識」に問いかけるネタをたくさん用意して、授業を進めています。
ブログ
日本で最も早い!? 公立高校入試
2023年02月16日(木)
みなさん、こんにちは。運営責任者の齋藤です。
タイトルにあるように、今週(2/14・15・16)で神奈川県の公立高校入試が実施されました。
おそらく全国でもっとも早い公立高校入試なのではないでしょうか。
ペンゼミ成瀬校の受験生も実力を発揮して頑張ってくれました!
さて、今年の入試(学科試験)の問題を一通り見ての総括は「例年どおり」と言ってよい出題でした。神奈川県の出題は基礎や頻出事項を組み合わせていることが多く、しっかりと読み込んで出題の意図を理解すれれば難しくはありません。
細かいところで言うと、社会などは分野に関係なく、資料の読み取りが面倒だったりしていますが、落ち着いて問題文や資料を読みこなせれば大丈夫。
結果は再来週となりますが、ひとまずお疲れ様でした。
そして、スタッフはまだまだ気を抜けません。1・2年生は「学年末テスト」です。
9科目で1年間の学年の総まとめです。土日のテスト対策でしっかりと得点力を上げましょう。
小田急線小田原線愛甲石田駅より徒歩7分 県立伊志田高校正門そば「やる気を育てる」「希望校実現塾」ペンシルゼミナール成瀬校でした。
ブログ