ペンゼミ成瀬校からのお知らせ一覧
秦野高等学校
2025年04月14日(月)
ペンシルゼミナール成瀬校のスタッフが独自視点で紹介する「高校紹介」のコーナー。
今回は神奈川県立秦野高等学校(秦野高校)です。では、どうぞ!
神奈川県立秦野高校は、進学率が高くMARCHなど難関私大への合格実績も豊富です。文武両道を大切にし、部活動も盛ん。校風は穏やかで、充実した学校生活を送れる環境が整っています。
さらに、五つの項目に絞ってまとめてみました。
1. 卒業後の進路・進学実績・学力レベル
秦野高校は、国公立大学や難関私立大学への進学実績が豊富です。 現役の4年制大学進学率は毎年80%以上を占め、県内でも非常に高い現役合格率を達成しています。 指定校推薦枠も多く、青山学院大学、中央大学、東京理科大学などへの推薦枠があります。
2. 通学の利便性
学校は小田急小田原線「東海大学前駅」から徒歩約15分の場所に位置しています。 また、秦野市内や周辺地域からのバス路線も整備されており、通学の利便性は良好です。
3. 部活動の充実度
文武両道を掲げ、部活動が盛んです。 運動部ではサッカー部や野球部、文化部では吹奏楽部や演劇部などが活動しており、生徒の多様な興味に応える環境が整っています。
4. 学校の雰囲気や文化
「質実剛健」「文武両道」の校風を大切にし、勉強と部活動の両立を目指す生徒が多いです。 自然豊かな環境の中で、教師と生徒のふれあいを通して豊かな人間性の向上を目指しています。
5. 学校の施設や環境
富士山や丹沢の山並みを望む自然豊かな環境に位置し、学習に集中できる落ち着いた雰囲気があります。 校舎や体育館、グラウンドなどの施設も整備されており、学習や部活動に適した環境が整っています。
さらに詳しい情報や最新の進学実績については、学校の公式ウェブサイト(https://www.pen-kanagawa.ed.jp/ishida-h/)をご覧ください。
小田急線小田原線愛甲石田駅より徒歩7分 県立伊志田高校正門そば「やる気を育てる」「希望校実現塾」ペンシルゼミナール成瀬校でした。
いかがでしたか。進路選びの一助になれば幸いです。
高校紹介(地元密着塾ならではの視点)
新入生 募集中(体験学習受付中)
2024年04月01日(月)
みなさん、こんにちは。運営責任者の齋藤です。
4月になりました。気持ちも新たに何かを始めるのは絶好の季節です。お子さんの学習・進路などにお悩みであれば私たちと一緒に学習を進めてみてはいかがでしょうか。
当塾は1980年代の前身「工藤学園」より2000年に「ペンシルゼミナール」改称し地域密着型総合学習塾として、多くのお子さんと共に歩んでまいりました。地域では、「ペンゼミ」と呼ばれ親しまれてきました。
成瀬校は1994年にスポーツ施設FLEX内に教室を構え2020年1月に現在地へ移転し、3月より「成績APシステム」(株)TripleWin(トリプルウィン)運営の元、時代のニーズに合わせたこれまで以上の指導を展開しております。
少子高齢化などの時代の変遷に合わせて、社会の形態も変化しています。
それに伴い中学入試・高校入試・大学入試でも問われるチカラが変わっています。
もちろん本質的な「学びの質」も変化しています。
我々は、このような変化にも柔軟に対応してお子さまのチカラを伸ばしていきたいと思います。
こちらのブログでは進学に関する情報、学習方法の紹介、これまでの成功談・失敗談から日々の子供たちの様子まで、多岐にわたり発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
また入塾をご検討の方のために「無料体験」を設けております。お気軽にご連絡の上、お越しいただければと思います。(体験授業後にしつこい勧誘等はいたしません)
2024年3月までの記事
進学・進級おめでとうございます(春の無料体験受付中)
2024年03月21日(木)
皆さん、こんにちは。運営責任者のペンゼミ成瀬校齋藤です。
次のステップに向けて進もう!この春、勉強を楽しくはじめましょう!
公立高校第1希望全員合格のペンシルゼミナール成瀬校なら、新学年の先取り授業もこれまでの復習もバッチリです!
中高生には自習スペースもあるのでいつでも快適に勉強できます。
お待ちしております。
2024年3月までの記事